矯正豆知識

矯正治療中、虫歯にならないためには?

どうして虫歯になるのか皆さんは知っていますか?

私達が食事をして、お口の中にいる虫歯菌が食べかすを食べ、その虫歯菌が酸である代謝物(歯垢)を出します。

その酸が原因で歯が溶け、虫歯になってしまいます。

虫歯ができる3要素

取り外しの出来る矯正装置の場合は清掃性も良く虫歯になりにくいのですが、取り外しの出来ないブラケットなどの装置が歯に装着されると、歯みがきがとても難しくなります。そのため矯正治療中は普段よりも虫歯や歯肉炎になりやすくなります。

☆矯正治療中の虫歯対策☆

① フッ素を上手に利用する

フッ素は虫歯菌の抑制、再石灰化の促進、歯質の強化の3つの大きな役割があります。

当医院ではオラブリスというフッ素のうがい薬をおすすめしています。

オラブリスは無味無臭のさらさらの液体のため使用後も不快感がなく、当院の患者さんにも多くの方に使用していただいています。

② 丁寧に歯みがきをする

当院でお話ししている歯みがきの3つのポイントがあります。

  1. 歯ブラシはえんぴつ持ちで力を入れずにみがく
  2. 1箇所20回ずつ小刻みに動かしてみがく
  3. みがく順番を決める(一筆書きのようにみがく)

矯正治療をしていない方もこの3つのポイントを意識して歯みがきをしてみて下さい!

普通の歯ブラシ1本でいつものようにみがいても全体を綺麗にすることは出来ません。

矯正装置専用の歯ブラシも何種類かありますので使い分けて細かくみがくことが大切です。

フロスを使用するのも効果的です。

次ページ:虫歯対策続き

1

2

関連記事